2007年5月6日日曜日

お疲れの一日

連休の最終日は雨です。
午前中、食料の買い出しに出掛け、午後は家でのんびりです。
なかなか、疲れが抜けなくてねぇ・・・・ 年!?
旅行中にひいた風邪も、やっと治ってきました。
でも、まだ喉は変な感じで、声が思うように出ません。
あと、治りかけはいつもなんだけど、咳が止りません(TωT)
寝る前とか、体が温まると出ます。

2007年4月15日日曜日

そういえば

鯉のぼりって色で子供の大きさが分かりますよねぇ
真新しい鯉のぼりだったら、「赤ちゃんが生まれたんだな~」とか、色褪せた鯉のぼりを見ても「大きな男の子がいるんだな~」って。

色褪せた鯉のぼりを見ると愛情を感じます。大きくなっても尚、お父さんおじいちゃんが鯉のぼり揚げてくれるっていうのは何とも心温まります。

2007年4月9日月曜日

最近ふれあいが・・・・

ここのところ会社での付き合いが毎週のように続いてます。

子供とのふれあいが減ってます。
(でも父はがんばってお仕事してます。)

そのせいか、玄関を開けた瞬間に「おかえり」の一言がなによりうれしいこのごろです。

2007年4月4日水曜日

子育てについての考え方の違い

今回、定期健診にてあまり芳しくない結果を医者から聞かされたようだった。

その結果についての意見がどうも妻とは合わない。

またお決まりの口げんかだ。

しかし、一番の原因はこの口げんかでなないだろうかとも最近思うようになった。
私だけのようだが・・・・・・

2007年4月1日日曜日

ことばの力

養護学校に勤務している友人からこんな話を聞いた。生徒のなかで何語でも理解できる子がいる。英語でも中国語でもはじめて聴いた言葉でもその意味がわかるという。どうしてわかるのかきいてみると、声に色がついていてその色が意味をもっているのだそうだ。世界的にみてもアルファベットに色がついて感じられたり、数字に色がついていたりする例は報告されている。言葉の意味ってなんだろうかと考えてしまった。ウィトゲンシュタインによれば言語の意味はその使用にあるという。例えば「そのカナヅチをとってくれ」という言葉の意味はその言葉のとおりであって、ほかの意味で翻訳されて理解されるものではない。意味を掘り下げていくとそうとしか言えない言葉になってしまう。そしてひょっとしたら養護学校のその生徒のように言葉は色合いのように問答無用の知覚的なものと密接に関わっているのかもしれない。五感には説明ぬきに絶対的にその情報が手に入るようになっている。そして六感も。

2007年3月22日木曜日

今日も元気です

昨日は水族館に遊びに行きました。が、疲れなんか微塵も感てないのか元気です。

2007年3月20日火曜日

引っ越してきました

最近引越してきました。

皆さんお願いします。